ゆあん鍼灸治療院 オフィシャルブログ

2015年9月17日 木曜日

西洋医学と東洋医学の五臓六腑の捉え方は異なります。

今回は最も大切な❝腎❞についてです。

≪腎の主な生理機能≫

①藏精、発育と生殖を主る。
 先天の精を貯蔵。発育と性機能を調節する。
*先天の精とは→生まれ持つ生命エネルギー!
失調すると...発育・生殖器の異常。

②水を主る。
 体内での水液の貯蔵・分布・排泄を調節する。
失調すると...排尿機能の異常、全身浮腫。

③納気を主る。
 肺の空気の出入りを円滑にし、順調な呼吸を可能にする。
失調すると...息切れ、喘息、呼吸困難。

老化とは、この腎の機能が弱くなるという事です。
つまり、誰れもがいつかは訪れる腎の弱りですが、
年相応に腎の機能を維持し、健康に生活することは出来ます。

そこで、このツボを意識して、お灸や指圧をしてみましょう!


太渓(たいけい)穴:内くるぶしとアキレス腱の間のくぼみにあります。

ここが腎を強くしてくれるツボです。

投稿者 ゆあん鍼灸治療院

カレンダー

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
アクセス



〒901-2126
沖縄県浦添市宮城3-4-7
ロアール・トモ1F

TEL.098-917-5510

[受付時間(月火木金土)]
9:00 ~ 12:00 /
13:30 ~ 17:30
[定休日] 水曜・日曜

※祝日も受付けております。
※当院は予約制となっております。お手数ですが、ご来院前にお電話何卒宜しくお願い致します。

お問い合わせ 詳しくはこちら