はり・きゅうとは?

2022年3月27日 日曜日

新型コロナウィルス 後遺症

新型コロナウイルスが確認され、2年が過ぎました。
誰もが影響を受け、日々耐えながら過ごされていることでしょう。
鍼灸は新型コロナウィルスに感染し、後遺症が残ってしまった方への症状改善が多く報告されてきています。

世界保健機関(WHO)は2021年10月に
「感染確認から3ヵ月以内に発症、2ヵ月以上続き、他の疾患では説明が出来ない症状」を後遺症と定義しました。
2021年10月国立国際医療研究センターでは、4人に1人が発症から半年後、10人に1人が1年後も何らかの症状が残っていると発表。
症状としては、倦怠感、嗅覚・味覚障害、発熱・微熱、息切れ、咳、記憶力や集中力低下(ブレインフォグ)、うつ症状、脱毛など。

こういった症状をお持ちの方、
ぜひ鍼灸を受けられてみて下さい。
きっと、助けになれると思います。

投稿者 ゆあん鍼灸治療院 | 記事URL

2018年9月25日 火曜日

東洋医学のチカラ

昨晩、NHKの特集で東洋医学が取り上げられていました。
東洋医学は、けして魔法ではなくエビデンス(科学的根拠)があると多くの方に理解が広まったと思います。
そして、鍼灸や漢方薬が治療選択の1つに増えることが鍼灸師の願いです。

ただし、私達鍼灸師の質も問われます。
一日、一日を患者さんと向き合って技術を向上して行かなければなりません。
大事な患者様にわいせつ行為や不正請求など信頼を失う事件もあります。

これを機会に、多くの方や業界の認識を上げていければいいですね。


投稿者 ゆあん鍼灸治療院 | 記事URL

2016年3月25日 金曜日

中国研修の旅

北京より戻って来ました。

私は子供がまだ小さいという事で、
短い日程で研修会に参加してきました。

張士傑先生は御年85歳ですが、
まだ現役で外来に出て、鍼治療にあたっています。
頭が下がります...



講義中の風景です。
張先生が患者さんに鍼治療をしています。
治療時間は3-5分。
とても速いのです!!
脳血管障害の後遺症の方で、両四肢ともに麻痺が残っている状態でした。




夕飯は姉弟子と涮羊肉(しゃぶしゃぶ)のお店での食事です。
北京は羊のしゃぶしゃぶが名物です。

今回も張先生や留学生の仲間達と交流ができ、
充実した研修会でした。
非常感謝!!

投稿者 ゆあん鍼灸治療院 | 記事URL

2015年11月28日 土曜日

可哀想?

先日、1型糖尿病の7歳の男児がインスリン投与の中止で死亡してしまうという、事件が起こってしまいました。
7歳の子供が注射を嫌がるのは当たり前で、
それを両親は可哀想だと、子供の希望に沿うようにしたらしいのですが、
とんでもない事です。

鍼治療でも、症状が重たい子供達には大人と同じように鍼を刺します。
もちろん痛みはあり、泣いてしまう子達はいます。
でも、それを可哀想と思うか、信念を持って治療に当たるか。
どちらが、その子の将来の為になるか考えるべきです。

師匠にも、その事を何度も言われました。
「可哀想ではない」と。
不思議なことに、師匠の下に来られる子供達は、
治療では泣いていたのに、終わると笑顔で帰って行くのです。
「さようなら、おじいちゃん」と。

私も子供達の笑顔が見たいです。


投稿者 ゆあん鍼灸治療院 | 記事URL

2015年11月10日 火曜日

睡眠障害

睡眠障害には色々な原因と症状があります。

≪原因≫
①内在因性(精神生理性、特発性)
②外在因性(環境因性、適応性)*飲酒を含む
③原発性(突発性)
④続発性
分期:長期、短期、短暫期

症状は入睡困難、中途覚醒、多夢、過眠、睡眠周期の乱れ、寝る前に足がむずむずする。
など、不眠だけが睡眠障害ではありません。

睡眠障害の中でも症例が少なく、まだ研究が進んでいない「反復性過眠症」があります。
詳しくは、こちらを参照に。http://suimin-shougai.net/

どなたか症例がある方、ご教授願えれば幸いです。

鍼灸治療の長所は、❝バランス❞を取るという所です。
自律神経の乱れを調節し、不眠でも過眠でも効果が出ます。
お困りの方は、ぜひご来院下さい。



投稿者 ゆあん鍼灸治療院 | 記事URL

アクセス



〒901-2126
沖縄県浦添市宮城3-4-7
ロアール・トモ1F

TEL.098-917-5510

[受付時間(月火木金土)]
9:00 ~ 12:00 /
13:30 ~ 17:30
[定休日] 水曜・日曜

※祝日も受付けております。
※当院は予約制となっております。お手数ですが、ご来院前にお電話何卒宜しくお願い致します。

お問い合わせ 詳しくはこちら