妊娠中の治療はもちろん不妊治療にも鍼灸は効果をあらわしております。
妊娠中の方へ、薬を使わない鍼治療をおすすめしております

ゆあんでは妊娠している女性向けの鍼灸治療を行っています。
妊娠中は、つわりがひどくても、頭痛がひどくてもお薬が飲めないのは辛いですよね。
また、体重を増やさないといけないタイミングで食欲がわかない、イライラする、よく眠れない等の切実な悩みもありますよね。
妊娠中に鍼を刺すことに対する不安感をお持ちの方もいらっしゃるかと思いますが、飲めるお薬が限られる妊娠中と鍼治療は非常に相性がいいとも考えられます。
![]() | 実際、2014年の11月に発売された『Nwesweek 0歳からの教育 最新版2015』では、"漢方薬と鍼灸は妊婦の味方"として特集が組まれる程です。 当院の施術師は、もちろん妊娠中に刺激して良いツボと、刺激してはいけないツボを熟知しているのは当然ですが、院長自ら出産・子育て奮闘中の身であるため妊婦さんのお心に寄り添った安全な治療を行っておりますのでご安心ください。 妊娠中はお薬を避ける方がほとんどですので、身体が本来持つ自己免疫力を引き出す鍼灸治療を、上手く取り入れて頂くお手伝いを当院で行いたいと思います。 |
妊娠【初期】の鍼灸治療
食欲不振やつわりの症状を和らげる治療を行います。
強い刺激を与えないようにしていますので、初めての方も安心です。むくみ等の症状で治療をご希望される方もいらっしゃいます。
妊娠【中期】の鍼灸治療
安定期に入りましたら、少し刺激を強くして、高血圧や高血糖といった妊娠中毒を予防・治療していきます。
つわりがまだある方には、その症状に対する治療も行います。この時期は胎動も始まり、お灸をすると赤ちゃんが喜んで動くのがよく分かります。
当院の院長も、妊娠中にお灸をしていましたが、その度に赤ちゃんがお腹の中で動くのを感じていました。
妊娠【後期】の鍼灸治療
この時期になると脚のむくみ、頻尿、腰痛といった症状が出てきますので、これらの症状を緩和していきます。また、逆子であることが分かった場合には、逆子治療も行います。
そこで不定期ではありますが、当院ブログでも『妊娠中の鍼治療』に関するブログ記事を投稿・取りまとめておりますので、下記URLをクリックの上、是非ご検討の参考にして頂けますと幸いです。
http://www.yuanharikyu.com/blog/ninshinblog/
ご不明点等がありましたら、お気兼ねなくお電話や、お問合せフォームよりご相談下さい。
不妊でお悩みの方へ

妊娠の第一歩はココロと身体の状態を最良の状態に整えることだと考えております。
沖縄県は出生率が全国一位である一方、不妊でお悩みの方もたくさんいらっしゃいます。当院ではそんな方に鍼灸治療による不妊解消のアプローチを行っております。
特定のツボを押したからといってすぐに妊娠するというわけではありませんが、妊娠に必要な身体・心の状態を整えることで、妊娠確率を高めるサポートを行うことは可能です。
不妊でお悩みの方は、諦めずに、当院の鍼灸治療を試してみませんか。
女性向けの不妊治療

不妊の女性に多く見られるのが冷え性です。
WHOも鍼灸治療が血流を改善したり、自律神経系に影響を与えたりすることを認めており、当院でも鍼灸治療で冷え性を改善して生殖器への血流を良くするアプローチを行っております。
また、月経不順を改善することで妊娠しやすくなる場合もあります。
まずは院長自らしっかり患者様のおカラダの状態を診察・相談させて頂き治療を進めさせて頂きます
男性向けの不妊治療
鍼は男性への不妊治療も可能です。
問題は様々ですが、ED(勃起不全)や射精障害など、精神的な原因によるものであれば、鍼灸治療での改善が見込めますので、患者様の状態を確認させて頂いたうえで治療を計画し進めてまいります。
ゆあんにはご夫婦で治療に通われている方もいらっしゃいますので、お気兼ねなくご来院下さい。
それほど人それぞれに原因や体調の違いがあるのです。
鍼灸治療は様々な対応・応用方法があるのですが、それを患者様にきっちり説明し、そして私自身が患者様の為に試行錯誤し、共に『治療をし続ける』根気と熱意、サポーターに徹する必要があると考えております。
不妊治療の場合も、日頃の生活習慣等から体質改善等のアドバイス、そして生活習慣に合わせた鍼をご提供させて頂いておりますが、上記記述だけではご案内・表現が限られてしまいます。
そこで不定期ではありますが、当院ブログにて『不妊に対する鍼治療』に関するブログ記事を投稿・取りまとめておりますので、下記URLをクリックの上、是非ご検討の参考にして頂けますと幸いです。
http://www.yuanharikyu.com/blog/infertility-hari/
ご不明点等がありましたら、お気兼ねなくお電話や、お問合せフォームよりご相談下さい。